<アプリ自作2>プログラミング独学でまずやった事

写真出典:Image credit: Startup Stock Photos on Wunderstock (license)

プログラミングを勉強して離乳食アプリを作って妻にプレゼントする挑戦中!

まずは効率よく学べるような方法を模索しました。

目次

勉強する言語は何にする?

妻も私もiPhoneを使用しているので、iPhoneのアプリを作れるプログラミングの勉強をする事に決めました。

怠けものなので、できるだけ楽な方法を探します!

どうやらコードをかけなくてもドラッグ・リリースなどの単純な作業でアプリを作っていける”ノーコード”なるものがあるようで、それだ!と思い、いろんなサイトを読み漁りました。が、

結局、あまり自由度が高くなく、やっぱりコードがかけるように勉強したほうがいいようです。

さて何の言語を勉強すればいいのやらと調べていくと、iPhoneのアプリ(iOS アプリ)とアンドロイドアプリが使用している言語が違う事が分かりました。

そして厄介な事にiOSアプリを作成するxcodeは基本的にはMacでしか使用できません。

私はwindowsユーザーです。

何かいい方法がないものやらと思っていたら、なんとどちらのアプリを作れるような言語がある事が分かりました。Xamarinなどです。

これならWindowsで作業できるし、どうせ勉強するならアンドロイドのアプリを作れる方がお得だ!と思い飛びつきましたが、

AppleはXcodeで作成されたアプリを高く評価する傾向があるようですし、結局Apple storeに出す時などにMacを使用する必要があるみたいでした。しかもXamarinを調べると下火のようでした。

結局、楽ができる方法はないか。。と断念して、Xcodeで使用されている言語である Swiftを勉強する決心をしました。

Macを購入

まずは装備を揃えます。

Macです。

軽いからMacbook air。性能的にはMid-2012 以降がいいようでした。

eBay を始めて使って購入。

多くの選択肢があり助かりました。

私はオーストラリアに住んでいますが、イギリスやアメリカからは購入できず。

オーストラリアに住んでるくせにドイツ語使えないので、イギリス用キーボードのMacbook airを見つけて購入しました。

初めてのeBayの利用で相場もよくわからなかったので、平均ぐらいの値段の300€程度で評価が高いところから買いました。充電コードは一部むき出しになっており、タッチパットが一部動かないですがマウスで代用し、

問題なく動いてくれています!

Swift 独学教材

さて、次はどうやって独学するか。お助け教材が必要です。

オンラインスクールを探しました。本より動画があった方が絶対にいいと思いました。

どうせなら言語には英語に似たワードも頻出するし、英語の勉強にもなるから英語の講義を探しました。

英語で検索していくつも評価のサイトをみて、以下の講義を受講する事に決めました。

Dr. Angela Yu の iOS & Swift – The Complete iOS App Development Bootcamp

次回は受講してみた評価を書きたいと思います!かなりよかったです!

フォローしてね♪

シェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

CHIROME
大学医学部卒→研修医→循環器内科・医学博士→宇宙医学の研究のため2年間海外留学(就職)。日々直面する色々な問題と格闘した軌跡を共有します。 サーフィン・バスケットボール・登山が好き。