インスブルックでは見学したい賃貸物件の数の8倍メールすべし!物件情報サイトあり
2019年よりインスブルックに医学留学しています。留学中には日本人の感覚では思いもよらないことを経験するものです。こういう経験はきっと今後留学する日本人の方に役に立つと思うので共有します。 本日は、 インスブルック(オー...
2019年よりインスブルックに医学留学しています。留学中には日本人の感覚では思いもよらないことを経験するものです。こういう経験はきっと今後留学する日本人の方に役に立つと思うので共有します。 本日は、 インスブルック(オー...
1. エクセルのデータべーステンプレート 下記のものが、今回私が実験を行いデータを収集するにあたって作成したエクセルシートの抜粋です。 「Data base」のシートが解析ソフトで解析しやすい様にデータを統合したものです...
2020年も数日で終わりますが、今年はコロナウイルスの影響で非常に困難な年になりました。 大学の教師をしている私が受けた大きな影響の一つは、遠隔授業への切り替えでした。 私はオーストリアの大学で教鞭をとっていますが、4月...
コロナウイルスでしばらくは海外旅行もできない期間が長いと思いますので、代わりに、日本から遠く離れた、オーストリアの雪山の風景を紹介したいと思います。 ちょっとした旅行気分をどうぞ。 私が住んでいるインスブルックは、アルプ...
連日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2、COVID-19)の感染拡大のニュースが絶えません。 日本を含むアジアが中心であった2月から、3月にはヨーロッパで猛威を振るい、現在はアメリカでの感染拡大が顕著になっていま...
職場からの風景 コロナウイルスパンデミックの影響でグンとストレス度の上がったヨーロッパでの留学生活になっているので、今の心境をまとめておこうと思います。住んでる地域の発症率を計算するとイタリアの1.5倍あるとは驚きです。...
3月8日の街の様子 日本の家族から日本でのコロナパニックについて、聞いています。 大勢の人がパニックの方法を向いているため、恐怖を感じている人が多いのではないかと思います。 私は現在オーストリアの大学で勤務しています。 ...
連日新型コロナウイルスの報道がなされています。 私が滞在するオーストリアでは現在26日人の感染者が確認されています。 日本では海外でのアジア人へのコロナ差別の報道がなされているようで、日本に滞在している妻・父などから差別...
Manner (マンナー)のウエハース まず、初めに お世話になった病棟に買ってきたおかしは“Manner (マナー)のウエハース”です。 Mannerはオーストリアの有名メーカーです。日本でも知っている人...
医学留学の必要なステップを私の経験を交えて、解説していきます。 **目次** 1、もう一度自己紹介 2、ステップ1;業績を積む 3、ステップ2:留学先を決める 4、ステップ3:留学先の教授から承諾 5、ステップ4:グラン...
最近のコメント