1、オーストリア・ヨーロッパ旅行をする人
2、ヨーロッパのおいしい食べ物を探している人
前程として、精肉やチーズ(プロセスチーズは可能)の日本への持ち込みは禁止されています。
スーパーで販売しているベーコンなどの精肉製品やチーズ・ヨーグルト・牛乳などの乳製品は確実に日本よりもおいしいです!!!味は最高なのでぜひお土産にしたかったのですが、残念ながら日本への持ち込みはできません。。
目次
Manner (マンナー)のウエハース
まず、初めに お世話になった病棟に買ってきたおかしは“Manner (マナー)のウエハース”です。
Mannerはオーストリアの有名メーカーです。日本でも知っている人は多いと思います。
ウエハースは非常においしく、特にチョコレートでコーティングされているものがおいしかったためこれを購入しています!
この味はインスブルック空港・ウィーン空港ではなさそうでした。
- 生産国:オーストリア
- 価格:€3程度
- 購入場所:スーパーマーケット
Demel (デメル)のチョコレートケーキ
日本にいる妻には、Demelのチョコレートケーキを買ってきました。
実は本当は猫の舌の形のチョコレートが有名なのでそれを購入するはずでしたが手違いでこれを買ってしまいました。
とはいえ、さすが、Demel! チョコレートは非常においしいです。チョコレートとスポンジの間にベリーのジャムも入っており、奥さんからは非常に好評でした。
インスブルックでは結構探しましたが見つからず、ウィーン空港で購入しました。
- 生産国:オーストリア
- 価格:€20程度
- 購入場所:ウィーン空港
darboのジャム
親戚に買ってきたのは“darboのジャム”です。
オーストリアではジャムも名産のようで、特にdarboのジャムはフルーツの割合が70%と多い事で有名です!
いろいろな味とサイズがありますが、今回は小さめのサイズでイチゴ・ブルーベリー・ベリー味を購入しました、そのほかにもイチジクや洋梨味などがありそうでした。 空港にも売ってあります。
- 生産国:オーストリア
- 価格:€4程度(空港ではもちろん割高)
- 購入場所:スーパーマーケット
シュナップス(Schnapps)
お世話になった先生へはお酒が好きな方なのでシュナップスを購入しました。
これは日本ではほとんど知られていないお酒だと思いますが、チロル地方で非常に好まれて飲まれている果物の蒸留酒です。
「チロル人は何でもシュナップスにする」とチロル人が喜んで教えてくれましたが、いろいろなフルーツなどでさまざまな香りと味のお酒を造る文化があるようです。
アルコール度数は35~45%程度で、ストレートで飲みます。
友人のオーストリア人宅で洋梨のものを飲ませてもらいましたが、飲みやすかったので洋梨のものをを購入しました。
以前お世話になった医局に€12 偉い部長先生には€14で質が良さそうなものを買ってみました。
空港にも売ってあります。
- 生産国:オーストリア
- 価格:500mlで€10-20程度(空港ではもちろん割高)
- 購入場所:スーパーマーケット
SWAROVSKIのクリスマスツリーの置物
留学前にいろいろお世話になった開業医の先生には特別にSWAROVSKIをクリスマスツリーの置物を買ってきました。
SWAROVSKIの本社はインスブルックにあるため、非常に大規模な販売店があり、様様なものが売ってあります。セール品も多いです。
クリスマスだけの限定でおしゃれに飾ってもらえるのではないかと思いました。
クリスマスが終わった後だったので€300の半額の€150になってました。最後の一つだったので良かったと思います。
- 生産国:オーストリア
- 価格:€150
- 購入場所:インスブルック旧市街SWAROVSKI
SWAROVSKIのトゥイ―ティーの置物
また、幼馴染の友達にはお祝いのお返しもかねてSWAROVSKIをトゥイ―ティーの置物を買ってきました。
昔から好きなキャラクターなので喜んでくれるのではないかと思っています。
- 生産国:オーストリア
- 価格:€110
- 購入場所:インスブルック旧市街SWAROVSKI
SWAROVSKIはガラスなので非常に割れやすいですが、ケースが非常にしっかりしています。 トゥイ―ティーの置物はケースのままトランクに入れて預けましたが、無事でした。
ちなみに、シュナップスとジャムは自分でエアークッションを購入し巻いて、トランクに入れましたが、無事に海を越えてくれました。

以上です。 現地で生活しながら得た情報を活用しお土産を選びました。 オーストリア旅行の際にはぜひご参考下さい!
フォローしてね♪以下のサイトも非常に参考になりました。 https://tabinaka.co.jp/magazine/articles/94376https://www.compathy.net/magazine/2016/02/04/15-selections-of-austrian-souvenirs-to-buy/https://nicolenaworld.com/austria-vienna-souvenir/
今回諸事情で日本に一時帰国しました。
その際には家族・お世話になった上司の先生・以前勤務していた病棟へお土産を買って帰りました。
現地で友人から教えてもらったおいしいものを自分で試したり、実際に店に行き、買い物をしてきたので、日本人の感覚に合ったものが紹介できるのではないかと思います。