現在行っている疫学研究において罹患率比(incidence rate ratio; IRR)を計算する必要があったので、私がいつも使っているSPSSで計算してみました。日本語で解説してあるサイトを見つけることができず英語の解説を元に行ったので、ここに日本語で解説を残しておこうと思います。
例)AASという病気の男性の罹患率が女性の罹患率よりどれぐらい高いかどうか計算する。
●以下のようなデータシートを作成します

●数字(今回は患者数に該当するnumber)の項目を指定し、OK
【後は、クロス集計表で計算するだけです。】
●「分析」→「記述統計」→「クロス集計表」
●行に「因子(今回はsex)」、列に「病気(今回はAAS)」を入れる
🔑「統計量」を選択し「相対リスク」にチェックを入れる!
●以下の結果が表示され、赤の四角で囲ってある値がIRRと95%CIです😀
IRR, 0.88; 95% CI, 0.70-1.10 で女性に対して男性のリスクは0.88倍でした。
ただし、95%CIが1をまたいでいるので男女の罹患率に統計的な有意差はありませんでした。
ただし、95%CIが1をまたいでいるので男女の罹患率に統計的な有意差はありませんでした。
以下の動画(英語)を参考に行う事が出来ましたので、動画で確認されたい方は参考にしてください!
(まとめ)
SPSSを用いて罹患率比(incidence rate ratio; IRR)を計算する事ができました。
データの重み付けでつまづきましたが、上記の通りにやれば大丈夫です!
P値の出し方についてはまた勉強して編集したいと思います。
フォローしてね♪
コメントを残す